森山編集所
登山ライター森山憲一のブログ
ページ
(移動先: ...)
HOME
PROFILE
WORKS
PHOTO
CONTACT
▼
ラベル
雑誌
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
雑誌
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年6月6日火曜日
ROCK & SNOWはなぜつまらなくなったのか
›
「ロクスノ」はなぜつまらなくなったか|Tomahawk このような記事を読んだ。 真面目な論考であり、指摘の多くは的を射ているとも感じる。かつて編集長を務めた者として、そして今でもこの雑誌の編集に少し関わっている者として、以下思うところをスピード執筆してみる(時間がないのでと...
2021年2月16日火曜日
枻出版社が民事再生に
›
倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB] 私の古巣のひとつ、枻出版社が民事再生になってしまった。ニュースが公になる前日にPEAKS編集部から聞いて知っていたし、年末にPEAKSやランドネが別会社に売却されたときのほうが驚きはむしろ大きかったのだが、元社員としてはやは...
2019年3月19日火曜日
連載「山岳スーパースター列伝」最終回
›
雑誌『PEAKS』でやっていた 人気 連載「 山岳スーパースター列伝 」が、15日発売の4月号で終了しました。記事冒頭にも書きましたが、終了の理由はネタ切れ。もう紹介できる人がいなくなってしまったというわけです。 連載が始まったのは2013年5月号なので、まる6年...
2017年11月22日水曜日
「校正」と「確認」は違うぜよ
›
【メディア業界の専門的な話です】 最近、というかここ7~8年くらい、「校正確認」という言葉を見聞きする機会が増えました。記事を作る際に協力してもらった人や企業・団体などに、内容に問題がないか確認してもらう作業のことを指しています。しかしこの言葉、違和感がありまして、個人的に...
2 件のコメント:
2017年5月15日月曜日
『本の雑誌』はいい匂い
›
『本の雑誌』という雑誌に、座談会が掲載されました。 この雑誌、椎名誠さんらが創刊した雑誌で、私の妻が愛読していました。その関係上、自宅にもそこらにバックナンバーが転がっているため、なじみはあったのですが、掲載されたのは初めて。本人よりも妻がテンション上がったようで...
2017年2月28日火曜日
PEAKS創刊前夜の話
›
私の古巣のひとつとなる雑誌『PEAKS』が創刊したのは2009年5月。最初の1年は隔月刊で、2010年5月の号から月刊化して今に至ります。私は創刊当初からのメンバーで、2013年3月号まで副編集長として務めました。今もフリーランスの立場で記事作りにかかわっているので、もう8年近...
2 件のコメント:
2016年12月13日火曜日
人名はフルネームが基本だ
›
カメラマン 中西氏が語るαシリーズの魅力と解説 こんな告知を見ました。 「中西氏」ってだれ? カメラで中西というと、中西俊明さん?(山岳写真家です)と思ってしまったけど、中を見たら中西学という、私が知らない人でした。 雑誌編集部にいたときに、ライターや部下の原稿...
2016年9月21日水曜日
わかりやすい文章は武器だ
›
本日話題になった衝撃的な記事。サッカー専門誌で、当事者に取材せずに創作でインタビュー記事が作られていたという告発だ。 サッカー専門誌「エア取材」横行か――作家の検証と告発 それに対して、告発された側の雑誌編集長がすぐさま反論。取材経緯を細かく説明することで、事実無根で...
2016年9月12日月曜日
出版編集の共通ルールが欲しい
›
今回はライターとしての業界ネタを。 ウエノミツアキ氏「出版編集の共通ルール作ってみようよ?」 たまたまこんなページを読みました。5年近く前の投稿のようで今さら遅いかもしれないけど、もう全力で同意です。このウエノミツアキさんって知らない人ですが、問題意識が同じで親近感...
2016年7月15日金曜日
長野県で登山届が義務化されました
›
本日15日発売の『山と溪谷』8月号に、長野県登山安全条例についての記事を書きました。長野県内の山168山で登山届が義務化されるということで、注目を集めていた条例です。条例施行は7月1日。 記事はモノクロ3ページという地味なものなのですが、長野県庁にまで取材に行って手間をか...
2 件のコメント:
2015年12月17日木曜日
「好きな登山家」山野井泰史
›
発売されたばかりの『山と溪谷』1月号に、 私のアイドル、山野井泰史さんのインタビュー記事を書きました。 山野井さんには何度もインタビューしたことがありますが、今回のテーマはちょっと特殊。 山と溪谷で「好きな登山家はだれですか」という読者アンケートをしたそうで、 その1...
1 件のコメント:
2015年12月4日金曜日
ROCK & SNOW no.70
›
この登攀に心動かされないなら、君はクライマーを名乗る資格はない。 戻れるところともう戻れないところの一線を越えるときがあるか、ということだよ 印象的な言葉がたくさんありました。 きょう発売の『ROCK & SNOW』は充実してます。 ...
2015年10月14日水曜日
佐藤裕介インタビュー
›
15日発売の『岳人』に、 佐藤裕介 のインタビュー記事を書きました。 岳人がモンベル(正確にはネイチュアエンタープライズ)の経営に移ってから初めてお話しをいただき、自分のスケジュール的にはかなりきびしいときだったのですが、テーマが佐藤裕介と聞き、これはなんとかしなくては...
2015年10月4日日曜日
『Fall Line』に記事書きました
›
写真は私の本棚のなかで「コア・ゾーン」と呼ばれている箇所です。 要するに、クライミングを中心としたコアスポーツの本の置き場というわけです。 その一角にバックカントリーコーナーがありまして、 そこに『Fall Line』という雑誌が十数冊並んでいます。 最初に買...
4 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示