森山編集所
登山ライター森山憲一のブログ
ページ
(移動先: ...)
HOME
PROFILE
WORKS
PHOTO
CONTACT
▼
ラベル
クライミング
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
クライミング
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023年6月6日火曜日
ROCK & SNOWはなぜつまらなくなったのか
›
「ロクスノ」はなぜつまらなくなったか|Tomahawk このような記事を読んだ。 真面目な論考であり、指摘の多くは的を射ているとも感じる。かつて編集長を務めた者として、そして今でもこの雑誌の編集に少し関わっている者として、以下思うところをスピード執筆してみる(時間がないのでと...
2022年6月2日木曜日
アルパインクライミングとバリエーションルートと本チャンの違い
›
ロープやクライミングギアを使うなど、普通の登山と比べて難しい登山行為をなんと呼ぶか。いろいろ呼び方はあるのだけど、そのそれぞれが人によって少しずつ認識がズレていることを感じる機会がしばしばあるので、ここで整理してみようと思う。 アルパインクライミング 急峻な岩場や雪、氷などが出て...
2020年1月9日木曜日
赤岳鉱泉でG5使ってみました。注目ブランドKAILASもあったよ
›
1月5日・6日で八ヶ岳に行ってアイスクライミングしてきました。上の写真は裏同心ルンゼ。10年ぶりくらいに行きました。どんな感じだったか、行く前はあまり思い出せなかったのだけど、現場に立ってみると風景はほとんど記憶にありました。 今回は取材仕事。泊まりは山小屋(赤岳鉱...
2019年11月3日日曜日
オリンピックのスポーツクライミングに大問題勃発
›
クライミング協会、代表選考巡りCASに提訴(写真=共同) 東京オリンピックのスポーツクライミング競技が大混乱に陥っています。 オリンピック代表選手の決定方法をめぐって、日本の協会( JMSCA /日本山岳・スポーツクライミング協会)と、国際スポーツクライミング連盟(...
3 件のコメント:
2019年2月7日木曜日
NumberWebで連載始めました
›
スマホアプリは山岳遭難の救世主?老舗『山と溪谷』も"推奨"に方針転換!(森山憲一) 登山とクライミングをテーマにしたコラム連載をNumberWebで始めることになりました。 基本的に1カ月に2回のペースで、登山ネタとクライミングネタを交互にやってい...
2019年1月30日水曜日
クライミングコンペ撮影の勘所
›
クライミング写真というのは、いい位置にポジション取りできるかどうかが、写真技術よりずっとクオリティを左右するもの。で、そのポジション取り自体も”技術”なのであります。 — 森山憲一 (@kenichimoriyama) 2019年1月29日 昔、飯山健治と...
2 件のコメント:
2018年6月11日月曜日
Youtuberとフリーソロイスト
›
栗城史多さん関連で、ブログのコメント欄に「彼は、ビルパフォーマンスで落ちて死んだYoutuberみたいなものだった」という意味のコメントを多く目にしました。 そんなYoutuberがいるのか。私は知らなかったので、検索して発見。見てみました(かなり衝撃映像なのでリンクは張...
2018年4月3日火曜日
2017年に取材したクライマー15人
›
なんと4カ月ぶりのブログ更新。今年初の更新となってしまいました。あけましておめでとうございます。 年末にやっておこうと思っていながらのびのびになってしまって気になっていた企画がありまして、ようやくスキができたのでここで片付けておこうと思います。 2017年に取材させて...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示