森山編集所
登山ライター森山憲一のブログ
ページ
(移動先: ...)
HOME
PROFILE
WORKS
PHOTO
CONTACT
▼
2021年2月16日火曜日
枻出版社が民事再生に
›
倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB] 私の古巣のひとつ、枻出版社が民事再生になってしまった。ニュースが公になる前日にPEAKS編集部から聞いて知っていたし、年末にPEAKSやランドネが別会社に売却されたときのほうが驚きはむしろ大きかったのだが、元社員としてはやは...
2021年1月27日水曜日
K2冬期初登頂と事実確認について
›
1月16日、K2が冬期初登頂されました。そこでこんな記事を書きました。 "4人に1人が死ぬ山"K2の冬季初登頂 「ギャラも出ないのに山に登る意味はない」ネパール人が本気になった(森山憲一) 登頂のニュースを聞いてから、ネットニュースやSNSで流れてくる情報...
4 件のコメント:
2020年12月2日水曜日
『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』感想
›
話題のこの本。発売前に読んでいたので感想を書いておこうと思う。 上に載せたのは集英社の宣伝用POPで、私のコメントが載っているが、本の端的な感想としてはこのとおり。これは宣伝用に書いたコメントではなく、献本をしてくれた編集者に送ったメールの一部が使われたもので、率直な感想その...
4 件のコメント:
2020年11月21日土曜日
山梨県の統計が語る登山届の現在
›
遭難者の登山届提出の割合が少ないのは「お忍び」登山が原因、では無さそう - 豊後ピートのブログ 山梨県でこの夏、登山届の提出割合が低かったのは、コロナ禍中で後ろめたさがあったからでは……と報じる読売新聞の記事に対して、「それは違うんじゃないか」と分析した記事。 富士山や南ア...
2020年11月8日日曜日
よど号は終わってる
›
めずらしく登山と関係ないネタ。 私の祖父は50年前のハイジャック事件「よど号」の乗客だった。私はそのときまだ2歳半くらいだったのだが、無事帰還を祝って親戚が集まったのはうっすら記憶に残っている。私の人生でもっとも古い記憶がたぶんこれ。 本来、私の年齢ではよど号事件を覚えている人...
2020年10月29日木曜日
堀内一秀さん、ありがとうございました
›
ライターの堀内一秀さんが亡くなってしまった。自分にとっては兄貴みたいな感覚の人だったのでとても悲しい。膵炎が急激に悪化したということだが、直前まで普通に生活していて、翌日には近ごろ取り組んでいた視覚障害ランナーの伴走の予定もあったというのだから、本当に突然のことだったらしい。 僕...
2020年10月23日金曜日
なかなかブログが更新できない
›
表題のとおり。 気がついたら4カ月も更新していない…。
2020年6月7日日曜日
【登山4択クイズ】結果発表
›
先日、このような登山クイズを作って公開しました。 登山4択クイズ 公開以降、2週間で2946人もの方がトライしてくれました。ありがとうございます! 作った甲斐があったというものです。 そもそもこのクイズは、これのマネをしたものでした。 クライミング...
7 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示