森山編集所
登山ライター森山憲一のブログ
ページ
(移動先: ...)
HOME
PROFILE
WORKS
PHOTO
CONTACT
▼
2019年7月25日木曜日
登山地図を見るために(だけじゃないけど)機種変更しました
›
最近、スマホを機種変更しました。ずっと使っていたiPhone SEから、Galaxy A30という機種に。iOSはとても気に入っていたのだけど、のっぴきならぬ事情からAndroidに復帰です。 機種変更の最大理由は画面サイズ。iPhone SEは4インチという、...
2019年7月1日月曜日
海外登山技術研究会に登壇しました
›
先週6月23日、日本山岳・スポーツクライミング協会が開催している「海外登山技術研究会」というイベントに登壇してきました。 このイベントは、澤田実さんが中心となって企画されてきたものですが、 5月に亡くなってしまった ので、急遽私に代役の依頼がきたというものです。...
2019年5月22日水曜日
澤田実さん、寂しいです
›
遭難するような人ではないと思っていたので、不意打ちをくらったようで本当にショックです。 2年前、澤田さんについて書いた文章があります。結果的に公開されずじまいだったのですが、自分としても自信作で、なにより、澤田実という登山家の魅力をとてもよく表現できたと思っているの...
7 件のコメント:
2019年4月14日日曜日
「遭難救助は税金のムダ」なんかじゃないと思うのだが
›
白馬山頂から滑り下りたところ、カリカリのアイスバーンでヒヤッとしたという動画。これのコメント欄が燃えていました。登山のリスクとそれに対する世間の認識について、いろいろ考えさせられるやりとりなので、興味のある人は見てみてください。 発端はこういうコメント。 ...
36 件のコメント:
2019年3月19日火曜日
連載「山岳スーパースター列伝」最終回
›
雑誌『PEAKS』でやっていた 人気 連載「 山岳スーパースター列伝 」が、15日発売の4月号で終了しました。記事冒頭にも書きましたが、終了の理由はネタ切れ。もう紹介できる人がいなくなってしまったというわけです。 連載が始まったのは2013年5月号なので、まる6年...
2019年3月3日日曜日
「私にも登れますか」には答えられません
›
(その2) 以下のような問い合わせを受けるとやっぱり何かがおかしい…と思ってしまいます。 「アイゼンないけど今週末なら登れますか」 「今、鴨沢ですが七ツ石までならアイゼン無くて大丈夫ですか」 「貸しアイゼンはないですか」などなど。 (……アイゼン以外の装備は大丈夫...
2019年2月26日火曜日
統計の読み方には注意しようという話
›
登山者のデジカメアンケートのまとめです。個人的に、興味深かったのは、登山では一眼レフユーザーが多いんだなぁ・・・、ということでした。 https://t.co/BJqszc9z9S — ヤマケイオンライン (@YAMAKEI_ONLINE) 2019年2月25日 この...
2019年2月7日木曜日
NumberWebで連載始めました
›
スマホアプリは山岳遭難の救世主?老舗『山と溪谷』も"推奨"に方針転換!(森山憲一) 登山とクライミングをテーマにしたコラム連載をNumberWebで始めることになりました。 基本的に1カ月に2回のペースで、登山ネタとクライミングネタを交互にやってい...
2019年1月30日水曜日
クライミングコンペ撮影の勘所
›
クライミング写真というのは、いい位置にポジション取りできるかどうかが、写真技術よりずっとクオリティを左右するもの。で、そのポジション取り自体も”技術”なのであります。 — 森山憲一 (@kenichimoriyama) 2019年1月29日 昔、飯山健治と...
2 件のコメント:
2019年1月3日木曜日
あけましておめでとうございます2019
›
昨年はあまりブログを更新できなかったので、今年はもうちょっと頑張りたいと思います。 (写真は丹沢の加入道山です)
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示