森山編集所
登山ライター森山憲一のブログ
ページ
(移動先: ...)
HOME
PROFILE
WORKS
PHOTO
CONTACT
▼
2016年7月15日金曜日
長野県で登山届が義務化されました
›
本日15日発売の『山と溪谷』8月号に、長野県登山安全条例についての記事を書きました。長野県内の山168山で登山届が義務化されるということで、注目を集めていた条例です。条例施行は7月1日。 記事はモノクロ3ページという地味なものなのですが、長野県庁にまで取材に行って手間をか...
2 件のコメント:
2016年5月17日火曜日
"The 9th Grade"
›
先月行ったシャモニで買ってきた本。フリークライミングの150年にわたる歴史を、人物中心、写真中心に解き明かしていくというもの。あまりにもすばらしい本です。 昨年フランスで出版され、書店ではフランス語版と英語版両方売ってました。買ってきたのはもちろん英語版。フランス語...
2016年5月3日火曜日
オールドレンズの味わい
›
おもちゃを買ってしまいました。昔のペンタックススクリューマウントのレンズを、最新のキヤノンEOSに装着できるアダプターです。 アダプターといってもこんな簡単なもの。オートフォーカスも自動絞りも動きません。操作はオールマニュアルです。 Amazonでたま...
2016年4月26日火曜日
モアイフェース真の完成
›
倉上慶大さん佐藤裕介さんが十一面岩の「千日の瑠璃」のワンデイワンプッシュに成功しました。スタイルはチームフリースタイルで1P 5.12 PD 佐藤、2P 5.13c R 佐藤、3P 5.14a R 倉上、4P 5.13d R/X 倉上、5P 佐藤、6-7P 倉上とのことです...
2016年4月22日金曜日
クライミングは運動靴でやれ
›
日本フリークライミング協会の会報誌『freefan』が届きました。 この冊子に「ローカル強強クライマー列伝」という連載があります。全国的には無名だけど、その地方では知る人ぞ知るというような人物を紹介するコーナーです。今回取り上げられていたのが、大学探検部時代の先輩で...
2016年4月3日日曜日
『外道クライマー』解説
›
もう本当にすばらしい。おれもこういう文章を書いてみたい。いや、『外道クライマー』のことではありません。その巻末に掲載されている「解説」のことである。筆者は 角幡唯介 。 こみいった話をするする理解させる叙述力、品のある言葉のチョイス、絶妙のさじ加減に抑えたジョーク、すべて...
1 件のコメント:
2016年3月19日土曜日
編集人生最大のリライト
›
先日、 平山ユージさんの文章のことを書いたとき に、リライトについて少しふれた。これについて思うことがあるので書いておこう。 私が以前編集をしていた『山と溪谷』という雑誌は、私がやっていた当時は書き手の7割がアマチュアだった。プロのライターは3割。いや、もっと少なかったか...
2016年3月16日水曜日
平山ユージの文章とウェブメディアの編集
›
Climber’s Story#01 / クライミングを変えた、ひとりの男 レッドブルのウェブにこんな記事を書きました。 その続きとして、平山ユージ本人も書いています。 Climber’s Story#02 / 平山ユージが語る、日本の山 ユージさんは意外と...
2016年3月11日金曜日
孤高のクライマー・森田勝
›
ICI石井スポーツの 新宿東口ビックロ店 で、クライマー森田勝氏を語るイベントがあったので行ってきました。 ちょうど『PEAKS』の連載で森田氏をとりあげたばかり。使っていた道具の展示や過去の写真なども見られるというし、なにより森田氏はICIのアドバイザーを務めてい...
1 件のコメント:
2016年3月4日金曜日
BEYOND TRAIL マイトリー・カルナー
›
『BEYOND TRAIL マイトリー・カルナー』という写真集を買いました。 トレイルランニングをテーマにした写真集で、一昨年、マッターホルンで行方不明になった相馬剛さんというトレイルランナーをテーマにしたものです。 いわゆる私家版というかたちなので、...
3 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示