森山編集所
登山ライター森山憲一のブログ
ページ
(移動先: ...)
HOME
PROFILE
WORKS
PHOTO
CONTACT
▼
2015年5月26日火曜日
すごいクライミングガイドブックができたぞ
›
4月20日に 瑞牆山のクライミングガイドブック が発売されました。刊行元はPUMPというクライミングジム。 一読衝撃。よくぞまあここまで調べたものだと。瑞牆山にあるクライミングルートは全部で600本以上。2年間かけてそのほとんどを登り直して情報をまとめあげたそう...
2015年5月7日木曜日
ゴールデンウイークの小川山
›
5日・6日はクライミングのメッカ・小川山に行っていました。 どちらも快晴で、この時期の小川山は最高です。 美しい森。 最高のキャンプ場。 星空のキャンプ場。 ”蜘蛛の糸” このアングルの写真はめずらしいはず。
2015年5月4日月曜日
登山雑誌の「タイアップ」(1)
›
近ごろ「ネイティブアド」という言葉をよく聞きます。 要は、広告っぽく見えず、前後の記事や流れに「自然になじんだ」広告ということらしい。 これがインターネット上で熱い議論になっています。 まずはこんな意見。 ネイティブアドよ、死語になれ。 これに対する反論的なもの。...
2 件のコメント:
2015年4月27日月曜日
知る人ぞ知るナイキの名作
›
使えなくなった道具はあっさり捨ててしまうほうなのだけど、たまに思い入れが深くて捨てられないものもある。 この靴がまさにそう。 買ったのは1999年くらいなので15年以上前。ゴムがはがれたり革が破れかかったりして、もう7、8年はまともに履いていないのだけど捨てられなかっ...
2015年4月22日水曜日
巨星船戸与一墜つ
›
作家の船戸与一さんが亡くなった。 冒険小説の名手、直木賞作家の船戸与一さん死去 船戸さんは大学探検部の大先輩にあたる。 私が学生時代、OBの集まりに顔を出すとたいてい船戸さんがいた。 船戸さんは無頼を絵に描いたような人だった。 風貌からしてまともな社会人でないこ...
2015年4月15日水曜日
オーカクの新たなチャレンジ
›
きょう発売の PEAKS を見た人は気づいているだろうが、編集部の 大格宗一郎 が退社することになった。 大格は私が編集部にいたころに新卒で入ってきた男で、2年ほど同僚として働いた仲だ。 月刊誌の編集というのはいつも忙しく、みんなでひとつのものを作り上げると...
2015年4月9日木曜日
ハーケン(=ピトン)の話
›
トップ画像に使っているのはハーケンという道具です。 ハーケン(haken)はドイツ語なので、近ごろは英語でピトン(piton)と呼ばれることが増えました。 けっこうこれは登山道具のなかでも一般に知られているほうなんじゃないでしょうか。 だから山をイメージさせるにい...
1 件のコメント:
2015年4月1日水曜日
ブログはじめました
›
本日エイプリルフールからブログ始めることになりました。ここは僕の活動の集積場としようと思っているので、山登りとクライミング、そして編集・執筆にかかわることを書くことになると思います。なに食べたとかは基本的に書くつもりないんですが、やってるうちに変わるかもしれません。更新頻度も、...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示